まず現状の整理
広報ツール
・Twitter
・YouTube
・pixiv
・ホームページ
主力商品と今後の製作準備中商品
ジャンル
①レザークラフト製品(本革デッキケース)
②イラストを使った製品(プレイマット・スリーブ)
③布製品(プレイマットケース)
④レジン製品(ダメカン等?)
広報部門
Twitterの運用について
①UIZAKURA(@uizakurabox)
これは今まで通りだが分岐したアカウント管轄部分は基本的に重要ポイントはツイートから各部門のRTへ移行
2020年より変更点
②新規メインアカウントUIZAKURASHOP・UIZAKURAillustration
Ⅰ.UIZAKURASHOPは各製品のPR用アカウント・しばらくはデッキケースのPRのため制作風景や商品の紹介をメインで行う。当面はデッキケース主体
Ⅱ.UIZAKURAillustrationはイラスト関連のツイートを担当。とはいってもフォロワー少ないのでイラストのみをあげてどれだけファンが増えるかの単なる武者修行のバロメータになっている。
しばらくはイラストを見てくれる人を増やすためのアカウントとしての運用となる
③その他アカウントさくらの○○シリーズ
今まで通りの運用
商品について
①レーザークラフト製品(本革デッキケース)
1.現状はBOOTH・メロンブックスの2拠点をベースとして活動。
BOOTHは通販サイトとして商品の拡充PRを行う
2.メロンブックスは完全に店舗販売を目的としているので、売り上げ次第では撤去なんて話も出るかもしれない。
現状はテスト段階で、生末を見極める。
3.販売のもう一つのメインとしてコミケ出店‼
今はコロナ渦のため、福岡を拠点として九州近郊のファンを増やす。
COMICCITY福岡に今後可能な限り参加する予定
4.メルカリの運用について、定期的にメルカリでも出品し、新規顧客を増やす。定番品のBOOTHにおいて
規格外品、ダイスダメカンケースの位置が逆とか?、試しに作った一品ものとかを出品し
納品書・メッセージカード等でTwitter・BOOTH・ホームページなんかに引き込む
5.新しロゴの作成 フォロワーさんのおいみんさんに作ってもらった新ロゴを使って販売をするにあたってデッキケースの商品ロゴを新しくする。焼き印の予定
新ジャンル イラストについて
① イラストの運用について
イラストは当面コミケのサークルポップ用、本革デッキケースのインサート用をベースに作っていきYouTubeや各種PR用としての運用としていく
2021年12月ごろのコミケで何か商品を出せたらいいなくらいで検討中
商品化の前に作りたいイラスト関連
①小ロットでプレイマットの制作
開封写真等の際に使用するサークルPR用のプレマの作成
② コミケ用のオリジナルテーブルクロス。
③ コミケ用その他サークルPR用備品
YouTubeにおいて
① 正月やクリスマスなどのイベント用の動画の作成
運用はイベント当の要所のみ
② HP掲載用商品PR動画など
そのほかは気が向いたらやればいいかなぁ~くらいで考えてる
Pixivについて
Pixivは当面は完成した絵を投稿していく程度
ホームページについては
順次ホームページでの変更点や新情報を展開していく。
ホームページの販売機能については臨時の時に限り対応する。
今後の課題
販売方針の確立
手探りから脱する
イラストのレベルアップ
商品化できるレベルまで
最重要課題
Twitterフォロワーに新しい風を!
固定フォロワーを大切にしつつ新規拡大を目指す。